色黒大阪人が気ままにつぶやくブログ

色黒で大阪人で人事(過去形)な僕がなんかつぶやきます。

「志望動機が無いんです」って就活生に言いたいこと

この前就活生と話をしていて、

「志望動機が無いんですよね」

と言われて結構衝撃でした。

ただよくよく色んな学生の話を聞いていると、無い人も結構多くて、「志望動機あります」って人もなんか「作ってる」感があったりで、こういう話も意外とニーズあるんじゃないかな、ということでGWの間に書いてみます。

→とかいいつつ、推敲してたらGW明けてたわ、すいません。

なぜ志望動機が必要なのか

就活って良く恋愛に例えられたりしますけど、あなたが結婚相手を探しているとして、プロポーズするかどうかを決める時、何を考えますか?

一緒に居て居心地がいいかどうか、相手の稼ぎが十分かどうか、顔がタイプかどうか、家柄とか?色々あると思うんですよ。それは人それぞれでもちろんOK。

その判断軸無い人ってたぶん居ないですよね。「誰でもOK」って言ってる人もたまにいますが、本当に「誰でもOK」ならぜひ次の曲がり角を曲がって目が合った人にプロポーズしていただきたいです。ま、それは冗談ですが。

就活も同じです。

「◯◯社に入りたいです!」これ立派なプロポーズ。じゃあなんで入りたいのかも理由があるはず。だから志望動機って必要なんですよね。

相手の立場になって考えてみよう

ちなみに上の話って自分からの発信が前提になっていましたけど、あなたがプロポーズされる側で、それを受け入れるか拒否するか(つらw)を考えるときも同じだと思うんですよね。

直接的には言わないにしても、

「あなたの稼ぎが超魅力っす。年収1000万サイコー」

って言われた時、

「ん?じゃあ1000万を切るようなことがあったら別れるのか、こいつは」

ってなると思うんですよね。それを加味した上でも「この人のプロポーズを受けるべきか」の話になりますよね。要はお互いに何かを測る尺度というか物差しがあって、それが合うか合わないかの話なんですよね、結局。

じゃあなぜ志望動機が無いなんてことが起きるのか

お互いの物差しのマッチングに過ぎない。なのに志望動機がない。ってことは、

  1. 相手の物差しが自分の物差しに合っているか分からない
  2. そもそも自分の物差しが分からない

この2つに1つでしょう。

もっと分かりやすく言えば

  1. 判断するための企業側の情報が不足している
  2. 判断するための自分側の情報が不足している(というか認識できていない、いわゆる就活の軸がないというやつ)

ということです。

就活の軸の探し方はまた触れるので、今日は1番の話にしますね。

企業側の情報が不足しているのは企業のせいなのか

「私の場合は1番だから、企業側が悪いんだ!」

いやいやちょっと待て。

それはそもそも「企業側があなたの軸を把握している」ことが前提になっていないですか。

 

いや言いたいことは分かるんですよ。普通の説明会じゃ十分な情報は得られなかったりするし、多様性ある働き方とか生き方が強調される昨今だし。

それでもなお、あなたはあなたの軸をアピールして情報を採るべきです。

 

あなたが女性で子どもを産んでもバリバリ働きたいのであれば、

「私は長い間キャリアを積んでいきたいのですが、女性で管理職をされている方はいますか?」とか

これまで何の言語も触ったこと無いけど、エンジニアやデザイナーをしてみたいのであれば、

「これから勉強しようと思うのですが、未経験からクリエイティブな職種についている方はいますか?」とか。

そうやって相手の情報をより具体的に、あなたにフィットする形で得ることができるようになれば、きっとその企業があなたに合っているか分かることでしょう。

返報性を使おう

心理学かなにかの考え方で「返報性」というのがあります。

何かを得たときに、同等の何かで返さないといけない、返そうと思うそんな心理です。(細かいことはGoogle先生に聞いてください)

これは質疑とかでも同じです。

あなたが抽象的なことしか質問できなければ、それに対する回答も自ずと抽象的になる。あなたが具体的な質問をすることができれば、自ずと具体的な情報が返ってくる。

相手から情報が欲しいのであれば、やはり自分から「私はこういう人間ですよ」ということ情報を相手に与えたほうが、より効果的です。

就活ではよく「自己分析が大事だ、自己分析が大事だ」と呪文のように言われたりしますが、その理由は個々にあります。

なぜなら情報を開示しようにも「自分のことが正しく理解できていないと、情報を正しく開示できないから」です。

何を軸にこれまで生きてきたのか、これから生きていくのか、それを伝えるのはまず自分と向き合う必要があります。だから「自己分析をしなさい」と皆言うんですよね。

最後に

就活って「自分を営業すること」だと思います。

社会人になって、色んな人と関わるようになって改めて思うのは、要所要所で「お前はなにが出来るんだ」「他の人とどこが違うんだ」と問われる場面がとても多いです。

ある意味就活はその練習、プレステージなんじゃないかなと感じます。

売り手市場だと叫ばれる昨今ですが、それでもやはり真摯に向き合って、前に進んでほしいと老婆心ながら思います。

ではまた。